キリバス 国歌:いざ立て、キリバス人よ Uriam Tamuera Iotebaによって作詞作曲され、1979年に国歌に制定された。キリバス共和国(キリバスきょうわこく)、通称キリバスは、太平洋上に位置するギルバート諸島、フェニックス諸島、そしてライン諸島の一部等を領土とする国家で、イギリス連邦加盟国である。 国歌一覧 松澤つばさ(Vn.) 中村 美貴(Pf.)...
ツバル 国歌:全能の神のためのツバル Afaese Manoaによって作詞作曲され、1978年のツバル独立と同時に国歌とされた。なお、「全能の神のためのツバル」という言葉はツバルの国の標語ともなっている。 ツバル(ツバル語: Tuvalu)は、オセアニアのエリス諸島に位置する立憲君主制国家。首都はフナフティ。イギリス連邦加盟国のひとつ。 国歌一覧 林 佳南子(Vn.) 山本 奈央(Pf.)...
バヌアツ 国歌:我等、我等、我等 (ビスラマ語:Yumi, Yumi, Yumi』は、バヌアツの国歌。yumiとは英語のyou (and) meの意味にあたる。 バヌアツ共和国(バヌアツきょうわこく)、通称バヌアツは、南太平洋のシェパード諸島の火山島上に位置する共和制国家である。西にオーストラリア、北にソロモン諸島、東にフィジー、南にフランス海外領土のニューカレドニアがある。イギリス連邦加盟国。 国歌一覧 高宮城 凌(Vn.) 平尾 有衣(Pf.)...
ナウル 国歌:ナウル我が祖国 1968年の独立と同時に、国歌として採用された。 ナウル共和国(ナウルきょうわこく)、通称ナウルは、太平洋南西部に位置するナウル島にある共和国である。リン鉱石の輸出によって栄えた。1980年代には太平洋地域で最も高い生活水準を享受し、公共料金や税金は無料という生活を謳歌していた。しかしリン鉱石の枯渇により1990年代後半から経済は破綻状態となり、再建に向け模索が続いている 国歌一覧 望月 茉莉奈(Vn.) 仙田 真悠(Pf.)...
オーストラリア 国歌:アドヴァンス・オーストラリア・フェア オーストラリア大陸本土、タスマニア島及び多数の小島から成るオセアニアの国である。日本では、豪州(ごうしゅう)とも呼称される。同国の総面積は世界第6位である。近隣諸国としては、北にパプアニューギニア、インドネシア、東ティモール、北東にソロモン諸島、バヌアツ、南東にニュージーランドがある。 18世紀末期における最初のイギリスの植民までの少なくとも4万年の間、オーストラリアにはおおよそ250の言語グループに分類される言語話者のオーストラリアの先住民が居住してきた。 国歌一覧...
最近のコメント