2023活動報告

2023/12/17(日)
食愛かわにし食堂
(山形県川西町)

日時2023/12/17(日)
11:00〜11:30/13:30〜14:00
場所川西町生きがい交流館
住所東置賜郡川西町上小松1133-4
演奏伊藤 梢(ヴァイオリン)・野田 侑希(ピアノ)
対象子ども食堂の利用者
サポーターメットライフ生命保険株式会社

食愛かわにし食堂とは、令和2年(2020年)7月からNPO法人えき・まちネットこまつが取り組む子ども食堂です。
イオン東北(株)や山形県置賜総合支庁のご支援を受けたフードドライブやフードパントリーも含め、活動実績は子ども食堂開催51回、3164食に及び、フードドライブの受領は2692㎏に達しました。この活動は子ども福祉の取り組みとして高い評価を得るばかりでなく、食品ロスを防止するとして、令和5年度ごみゼロやまがた推進功労者表彰を受賞しました。
置農食愛プロジェクトとは、令和2年(2020年)4月からスタートした置賜農業高校の課題研究。NPO法人えき・まちネットこまつと連携しながら、子ども食堂ではパンや焼き菓子などの提供を続けている。また、校内の農場をこども農園として活用し、食材を自分たちの力で手に入れる「自助と共助」をテーマに、地域の農業資源を活用した子ども食堂を進めている。
令和5年度パナソニック教育財団主催「子どもたちの心を育む活動大賞」の一次審査を通過して、大賞受賞に挑んでいる。今回の演奏会は、8月に東京都杉並区のしょうけい子ども食堂を訪問した時に出会いがあり、私たちの依頼がきっかけになって実現しました。

<主催者の声>
第1部に45名、第2部に33名が来場。アンケートへの感想には「生戦争を聞いて、とても感動しました。子供もピアノを習っていて、良い刺激を受けました。また是非参加せていただきたいです」「普段、子どもには生の演奏を聴かせる機会がないので、とても良い経験をさせろ事ができました。(開催時間も)丁度よい長さでした。」「大変素晴らしい演奏でした。こんなに近くで演奏を聞けるなんて貴重な体験でした。生の演奏を聞ける機会をいただいて感謝いたします。」「生の楽器と演奏を子どもたちに見せることができて良かったです。ありがとうございました。「生の演奏を聞けてとても良かった。音楽に触れる良い機会でした。子供たちには普段できない体験ができて良かったです。大人も生の演奏に癒されました。子供達も楽しかったと言っていました。」などたくさんの感想をいただきました。
野田・伊藤様のご両名には、悪天候の中ご来訪をいただき、心から感謝申し上げます。また、1部は年少者が多い中、演奏だけでなくトークやアクション(動作)も入った演奏で、会場を盛り上げていただきました。2部では、感動で動き回る幼児もいる中、終始にこやかな笑顔で対応し、バイオリンなど楽器のレクチャーも入り、2部には、1部で感動して再度ご来場いただいた方もいらっしゃいました。本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました